赤ちゃんの洋服を選ぶとき、デザインだけでなく着心地の良さや品質の高さも大切にしたいという保護者の声は少なくありません。とくに近年は、見た目のかわいらしさに加え、サステナブルな素材や製法、肌に優しい仕立てといった観点から選ばれるブランドも増えています。その中でじわじわと注目を集めているのが、ヨーロッパ・イギリス発のブランド「MABLI(マブリ)」です。特に赤ちゃんのために作られた「ブルマ」は、可愛らしさと実用性を兼ね備えた逸品として、日本でも人気が広がっています。本記事では、MABLIのブルマについて、その魅力や選び方、活用のコツなどを詳しく解説していきます。
MABLI(マブリ)とはどんなブランド?
MABLIは、イギリス・ウェールズ地方に拠点を置くニットウェアブランドです。設立当初から一貫して「伝統」と「現代的感性」の融合をテーマに掲げ、赤ちゃんから大人まで着られるニットアイテムを展開しています。ブランドの特徴は、何といっても天然繊維にこだわった製品作りです。肌へのやさしさや温かみのある風合いを大切にしており、ウールやリネン、オーガニックコットンなどを使用することで、敏感な肌にも安心して着用できる仕立てとなっています。
MABLIのプロダクトはすべて、伝統的なウェールズ模様や中世ヨーロッパの建築や工芸からインスパイアされた織柄や配色が特徴です。ナチュラルで洗練された色合いは、大人のファッションからの影響も感じられ、子供服でありながら「幼すぎない上品さ」を持ち合わせています。日本でも感度の高いセレクトショップや海外子供服を扱う店舗で徐々に展開されはじめ、特に子育て中のファッショニスタからの支持が高まっています。
MABLIのブルマが人気の理由とは?
MABLIのブルマは、一般的な赤ちゃんのブルマとは一線を画す存在です。その理由は、大きく分けて「素材の良さ」「デザインの洗練度」「汎用性の高さ」の3点にあります。まず素材についてですが、柔らかく伸縮性に富んだニット地は、赤ちゃんの肌に直接触れても刺激が少なく、汗をかいても蒸れにくいという特徴があります。さらに、おむつの上からでも無理なく履ける余裕のある設計で、ウエスト部分や足口も締めつけ感がなく、快適な着心地を実現しています。
デザイン面でも、丸みを帯びたシルエットと絶妙な丈感によって、赤ちゃんのぷっくりとしたフォルムをより一層引き立てます。カラー展開も豊富で、ピンクやブルーといった定番色だけでなく、ニュートラルなベージュやグレイッシュトーン、ナチュラルなカーキやテラコッタ系の色味も揃っており、他の服との組み合わせもしやすくなっています。
そして何より、MABLIのブルマは「一枚で絵になる」アイテムとして、多くのママたちから支持されています。ちょっとしたお出かけにも、写真撮影にも、普段着としても活躍できる万能アイテムで、日々のコーディネートに取り入れやすいのが最大の魅力です。
ブルマはなぜ赤ちゃんにとって必要なのか
ブルマというと、一見下着のようなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、赤ちゃんの時期においてはブルマは非常に実用的かつ必要性の高いアイテムです。まず、おむつの上から履かせることで見た目の清潔感が増すだけでなく、おむつのズレや肌への摩擦を軽減してくれる役割があります。また、赤ちゃんは常に動いているため、肌が露出しやすくなりますが、ブルマがあることで冷えを防ぎ、体温の調整もしやすくなります。
さらに、MABLIのようなしっかりとした作りのブルマであれば、単体でボトムスとしても使えるため、夏場にはトップス1枚とブルマだけでシンプルに涼しく過ごせます。冬場にはレギンスやタイツと合わせて重ね着をすることで、防寒性もアップします。ブルマというと限られた用途に見えがちですが、実は一年を通して多彩な使い方ができる、非常に頼もしい存在なのです。
サイズ選びのコツとMABLIならではの注意点
MABLIのブルマを選ぶ際には、サイズ感にも注意が必要です。ヨーロッパブランドならではのサイズ表記(例:3-6M、6-12Mなど)は、日本のサイズと完全に一致しないため、購入時には月齢だけでなく赤ちゃんの身長や体重を基準に考えると良いでしょう。
また、ニット素材ということもあり、かなり伸縮性があります。そのためピッタリめを選んでも圧迫感が少なく、逆にワンサイズ上でもぶかぶかにならずナチュラルに着こなせるという柔軟さもあります。赤ちゃんは成長が早く、1〜2ヶ月でサイズアウトすることも珍しくありません。そのため、多少大きめを選んで長く使うという考え方も合理的です。
加えて、海外ブランドならではのカラーの違いも魅力のひとつですが、写真と実物で色味が異なる場合もあるため、できれば複数の実例写真をチェックして選ぶことをおすすめします。
コーディネートの幅広さも魅力のひとつ
MABLIのブルマは、そのままでも十分に存在感のあるアイテムですが、他の洋服との組み合わせ次第でさらに魅力が引き出されます。たとえば、同ブランドのサマーニットやフリル付きのトップスとセットアップのように着ると、統一感がありながらも赤ちゃんらしいナチュラルな可愛さが際立ちます。寒い季節には、厚手のタイツやロングソックス、さらにニットカーディガンを合わせることで、あたたかみのあるヨーロッパ風スタイルが完成します。
また、ワンピースやチュニックの下に履かせて、チラリと見えるようなレイヤードスタイルにするのもおすすめです。MABLIのブルマは色味も上品なので、どんな色合いのトップスとも相性が良く、着回しの幅が広がる点でも非常に優秀です。兄弟姉妹でお揃いやリンクコーデを楽しむご家庭も多く、InstagramなどSNSでもそのスタイリングが人気を集めています。
プレゼントや出産祝いにも喜ばれる理由
高品質でデザイン性に優れたMABLIのブルマは、出産祝いとしても非常に喜ばれるアイテムです。赤ちゃん用の衣類はすぐにサイズアウトしてしまうことが多いため、手軽に着られて着回しが効くブルマは、贈る側にも受け取る側にも実用的で無駄がない贈り物になります。
さらに、MABLIは素材や製造工程にもこだわっており、エシカルな視点を重視する現代の育児世代にマッチしています。かわいいだけでなく、環境や品質にも配慮されたブランドであることは、ギフトとしての価値をより高めてくれます。パッケージもシンプルで上品なため、箱を開けた瞬間の満足感も高く、ハイセンスな贈り物として重宝される存在です。
リユースやお下がりでも人気が続くMABLIの魅力
赤ちゃん用の服は着用期間が短い一方で、品質が高くて状態が良いものは、次の子へお下がりとして活用したり、中古品としてリユース市場で販売されたりする機会も少なくありません。MABLIのブルマは、耐久性が高く、洗っても型崩れしにくい作りであるため、何度着ても風合いが保たれやすいのが特徴です。
また、MABLIのアイテムは中古市場でも人気が高く、特に日本国内では取り扱い店舗が限られていることもあり、希少価値のあるアイテムとして取引されるケースも見られます。上手にケアすれば、着なくなった後も良い状態で次の方に譲ることができ、経済的にも環境的にも無駄のない選択になります。
長持ちさせるためのお手入れ方法
MABLIのブルマは天然素材を使用しているため、長くきれいに使うには日々のお手入れも重要です。洗濯は基本的に手洗い、または洗濯ネットに入れてドライコースでやさしく洗うことが推奨されます。脱水は短めにし、乾燥機の使用は避けましょう。ニット素材は熱や摩擦に弱いため、平干しして自然乾燥させることで型崩れや伸びを防げます。
また、毛玉ができた場合にはニットブラシなどで軽く整えると、風合いが戻りやすくなります。シーズンオフには、湿気の少ない場所に保管し、防虫剤などを活用することで、来年も気持ちよく着用できます。
まとめ
「MABLI ブルマ」は、赤ちゃんにとって理想的な着心地と、ママにとっての満足感を両立させる、まさに理想のベビーアイテムです。デザイン性・機能性・持続可能性の三拍子が揃ったMABLIの製品は、育児をする中で感じる「もっとこうだったらいいのに」をさりげなく解消してくれる存在です。ファッション性の高さと、どんなスタイルにもなじむ色合い、そして成長を経た後もリユースできる持続性。どれをとっても、家族の暮らしに心地よさと彩りをもたらしてくれることでしょう。
初めてのMABLIブルマは、お子さまの成長の記録としても、家族の思い出としても特別な一着になるかもしれません。ぜひその柔らかな肌ざわりと洗練されたデザインを手に取って実感してみてください。
海外ベビー・子供服セレクトショップyonka
Yonkaは、産まれてきた赤ちゃんとママのための子供服のセレクトショップです。
世界各地から厳選されたお洋服を取り扱っています。
店主自身も子育て真っ最中で、商品のセレクト時には素材の良さや、自分の子供に安心して着せられるかどうかを重視しています。安心して遊べ、見ているだけで癒されるような商品や、大人可愛いアイテムをセレクトしています。
海外子供服の個人輸入・輸入販売に関するご相談
yonkaでは、海外子供服の輸入販売・ネットショップを始めたい方や、始め方がわからない方へのサポートも行っています。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。